コーヒーショップの中ではドトールが一番好きな私。
なんでもドトール珈琲農園と言う特別なドトールがあるとか!
調べてみたら近隣にもあったので、暇な休日に行ってみることにしました。
目指すのは二子玉川の駅から2kmくらいの場所にあるドトール珈琲農園。
在宅勤務で運動不足気味なので歩いていきます。
思い立ったのが遅くて、ちょっと夕方ちっくなので急ぎましょう。
花みず木通りを歩きながらDogwood Plazaの思い出語り

二子玉川駅からは花みず木通りを歩きます。
この通りは車が少なくて、ちょっとおしゃれな店もあって、好きな散歩道です。
二子玉川は花みず木フェスティバルというお祭りがあるくらい、花みず木で有名なんですよ。
花みず木と言えば『♪薄紅色の~』の一青窈さんの「ハナミズキ」 を思い出してしまいますが、このハナミズキは二子玉川の花みず木や、駅前のDogwood Plazaからとっているとか。(dogwood=ハナミズキ)
もちろん今の駅前にあるDogwood Plazaではなくて、昔のDogwood Plazaですよね。
これこれ、懐かしい~

ここにあったドトールにもよく行っていました。
今は二子玉川駅周辺にドトールはありません……(泣)

現在のDogwood Plazaは、この下の都会的なビルディング。
すっかり今風になってしまって……

というわけで、花みず木通りを歩いてドトール珈琲農園に向かっています。
昔はこの通りに路面電車が走っていたんですね。


花みず木通りが終わったら多摩堤通りをてくてく歩いて、ついにドトール珈琲農園に到着しました!
立派な外観に広い駐車場。
これは車で来るようなお店ですね。(歩いてきたけど)

珈琲農園なのに豪華すぎない?
中に入ったらとっても素敵な豪華インテリア!
シャンデリアにゆったりソファ。重厚な木製の内窓。
珈琲農園というより、珈琲農園を所有する貴族のお屋敷のイメージ?




農園のメニューはどんな感じ?

木製の表紙が素敵なメニュー。
特別なコーヒー豆を使っているとか。さすが珈琲農園。


スイーツの種類もたっぷり。


お食事の種類もたっぷり。

メニューもたくさんあるし、内装もゆったりしていて静かだし、長時間滞在したくなるような場所ですね。
お気に入りのお店になりました!
また来たいけど、ちょっと遠いな~。
3月の日暮れは寒い

珈琲農園で1時間ほどゆったりしてから、暗くなる前に歩いて帰ります。
奥に見えるビル群が二子玉川の駅周辺。

昼間は温かかったのに、さすがに日が落ちると寒い3月。
うっかり七分袖にトレンチコートで来てしまったので、震えながら帰りました。
桜のつぼみだって、まだまだ全然固そうです。
おまけ:まさかの本物!ブルーボトルコーヒー自販機

花みず木通り沿いにあったコインパーキングに、青いボトルのマークがついた自販機が見えました。
ブルーボトルコーヒーをパクったローカル自販機だろうと、ひやかして見てみたら、まさかの本物!
ブルーボトルコーヒーの自販機でした。
缶コーヒーと、コーヒー豆と、羊羹が売っています。
缶コーヒーは640円。コーヒー豆と羊羹は1,000円以上。
ひゃー。自販機で買う値段じゃない~

コーヒー大好き
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆
コメント