秋の長雨シーズンになってきました。
台風が来るかもしれないし、それが過ぎて冬になったら雪が降るかもしれない。
そんな最近、悩みの種だったのがレインブーツです。
さようならレインブーツ
何年か前にイオンで3,000円くらいでお安く購入した、お気に入りのレインブーツ。
長靴感が無く、普通のブーツのような形なので、どんな服装に合わせても違和感がない。
しかも軽いし、歩きやすい、良いレインブーツです。
ですが、もう何年も使っているので、履いて出かけるたびにちょっと恥ずかしく感じる具合に……
折り目の部分が割れてきて、ボロボロになってきているんです。
合皮製品あるあるですね。
値段の割には十分活躍した。
それで、新しい雨用の靴を探し続けていたのですが、かなり難航。
つるつるテカテカしたものだと雨靴感がありすぎる。
それに服装を選ばないデザインで、雨が止んでも違和感の無いレインシューズが理想。。。
コロンビアの防水スニーカー、どれ選ぶ?
そんなある日、通りがかりの靴屋さんでたまたま見かけた、コロンビアの防水スニーカーを購入しました。
そうか、防水スニーカーというものがあったのね!
コロンビアはアウトドアスポーツブランドだけあって、防水スニーカーがいろいろあります。
最終的にこの3つで悩みました。
1つ目『ホーソンレイン スリー ウォータープルーフ』
防水構造:ウォータープルーフメンブレン、重さ:222g
コロンビア(Columbia) ホーソンレイン スリー ウォータープルーフ YU5467 カジュアルシューズ スニーカー ハイカット 靴 (メンズ、レディース) |
2つ目『 ホーソンレイン アドバンス スリー オムニテック』
防水構造:オムニテックメンブレン、重さ:247g
コロンビア(Columbia) ホーソンレイン アドバンス スリー オムニテック YU5051 シューズ 防水靴 スニーカー (メンズ、レディース) |
3つ目『ホーソンレインリフトオムニテック』
防水構造:オムニテックメンブレン、重さ:315g
本当は雨の中で試し履きしたいですよね~
まあそれはできないので、スペックを見て熟考。
性能で言うとオムニテックを使っている、下2つが良いと思います。
オムニテックはコロンビア独自開発の素材で、防水性と透湿性に優れているとか。
ただ、3つ目は山登りの靴のような見た目なので、合わせる服を選びそう。
それに一番重い。
以前、台風の日と雪の日用としてこのような靴を持っていたけど、重くてほとんど履かなかったことを思い出しました。
それで1つ目にするか、2つ目にするかで悩み、
好みのカラーリングがあったのと、軽いことから、1つ目の『ホーソンレイン スリー ウォータープルーフ』を選びました!
ホーソンレイン スリー ウォータープルーフはこんな感じ
普通のタウンスニーカーのような見た目がいい!
雨が止んで晴れてしまっても、これなら違和感なく履き続けられます。
どんな服でも合いやすいように黒にしました。
ちょっとハイカットです。
横にはファスナーがあるので、履くのも楽ちん。
靴紐の下の部分(ベロ?)は本体に縫い付けられているので、ここから水が入るのも防いでくれそうです。
水の中をざぶざぶ入っていくのは無理だと思いますが、雨の日に街中を歩くには十分そう。
秋の長雨シーズンがやってきても、もうあのボロボロのレインブーツを履かなくて大丈夫。
やっと安心できました~
雨の日に履いてみた
先日、雨が降ったので早速履いて出かけてみました。
雨の日に新しい靴をおろすなんて、複雑な思い。
それが雨靴の宿命。
いつものスニーカーと同じサイズを買いましたが、ちょっと大きめに感じました。
靴紐をもうちょっと締めて調整しようと思います。
ファスナーの開け閉めで履けるので、紐をきっちり結んでおいても大丈夫です。
逆に厚い靴下を履く冬になったら、紐をちょっと緩めるのもいいかもしれませんね。
この日は小雨程度の日だったので靴はぜんぜん問題なく、逆にウォータープルーフの実力を発揮させてあげられなかったかも。
次は台風と大雪の日に試してみたい!
(と言いつつ、そんな日にでかけたくないような…)
雨はもう怖くない
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆
コメント