福岡旅行の続きです。
2日目は太宰府天満宮に行くことにしました。
太宰府天満宮といえば学問の神様、菅原道真がまつられていて、受験生の合格祈願で有名ですよね。
はるか昔、高校受験の時に太宰府天満宮の鉛筆をお土産にもらいました。
時を経て、自ら向かいます。
まずは西鉄の福岡(天神)駅まで。
ところで、なんで(天神)なんでしょう??
福岡天神駅じゃダメだったのかしら?
太宰府散策きっぷ
福岡(天神)駅で太宰府散策きっぷを買いました。
太宰府駅までの往復切符と、梅が枝餅2個の引換券が付いて960円のお得なきっぷです。
さらに、いろいろなクーポンがついています。
九州国立博物館の割引券が嬉しい。
雅な雰囲気の太宰府駅に到着。
さっそく梅が枝餅をゲット
太宰府駅を出ると、すぐに太宰府天満宮までの参道が続いています。
太宰府散策きっぷを使って、さっそく参道の最初にあったお店で梅が枝餅をゲット。
参道には梅が枝餅屋さんがたくさんあって(たぶん)ほとんどのお店で梅が枝餅引換券を使えます。
店頭で1個1個焼いているので、焼きたてほかほか~。
パリっとした薄皮の中に、しっとりした餡子が入っています。
初めて食べましたが、とても美味しいですね!皮は米粉の生地っぽいです。
引換券で2個もらえるので、1個はその場で食べて1個はお持ち帰り用に包んでもらったのですが、、、
結局この場で2個食べました!
実はお腹ぺこぺこでした。
太宰府天満宮
お腹いっぱいになったところで、太宰府天満宮に向かいましょう。
赤い太鼓橋を渡ります。
この手前に頭を撫でると賢くなれるという噂の牛の像「御神牛」がありましたが、たくさんの人が記念撮影中で写真は撮れませんでした。
橋を渡ると、竜がにらみを利かせている楼門に到着。
柱には、鯉が登る波模様の布が張られていました。
御本殿に到着。
秋晴れの休日なので、すごい人だかり。初詣のようです。
本殿の手前には御祈祷を受けている方々。
伝説の飛梅とエメラルドグリーン
大宰府に左遷された菅原道真を追って、京都の紅梅殿から飛んできたという梅。
東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花
主なしとて 春なわすれそ
って和歌を、国語の授業で習いましたよね。
それがこちらの「飛梅」です。
花が咲くシーズンではないので、看板が無かったら梅だと気付かなかったかも。。。
梅の見ごろは1月~2月頃かな?
本殿の左側にある橘が青々としていて、ちょうど見ごろでした。
黄色い実がカワイイ。
太宰府天満宮で印象的だったのが、このエメラルドグリーン色。
絵馬もそうですし、おみくじもエメラルドグリーン。
はっとするくらい鮮やかで、爽やかですね。
お守りやお札の売り場にも人だかり。(売る、とは言わないだろうけど)
合格祈願の鉛筆もまだありましたよ。
太宰府天満宮って緑が多くて素敵な場所でした。
高校受験のときにいただいた鉛筆は、ここからやって来てたのね~
受験生がんばれ!
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆
コメント