コロナウィルスが中国、韓国、イタリアと蔓延してきて、とくにヨーロッパが流行の中心となっていた2020年3月に、以前から予定していたオーストラリア旅行に出発しました。
日本ではダイアモンド・プリンセス号のクラスターでバタバタしていた頃ですね。
オーストラリアは感染者が少なかったので行くことに心配は無く、むしろ日本の方が感染者が多いので、日本人の入国が制限されなくて一安心しました。
夏の終わりのシドニー湾
初めてのシドニー!
シドニーの象徴、オペラハウスとハーバーブリッジ。(遠い)
日本は春がうっすら感じるくらいのまだまだ寒い時期ですが、オーストラリアは夏の終わり。
そのせいなのか、晴れたり曇ったり雨が降ったりと目まぐるしく天気が変わりました。
タイル張りのオペラハウス
オペラハウスのある港町、サーキュラーキーまで来てみました。
世界中から観光客がやってくる場所なのに人が少ないですね。特に団体旅行の方々は全くいないです。
以前のシドニーとは違うんでしょうね。
相変わらずどんよりとした曇り空……
青い空に白く輝くオペラハウスを見たかったな。
よく見るとオペラハウスの表面は複雑なタイル張りです。
タイルも白い物とベージュの物があり、全体としてはアイボリーの色合い。
思っていたよりは白くないですね。
対岸からもオペラハウスを眺めてみます。
ちょっと離れるとやっぱり白いですね。形が複雑すぎます。
ちなみに手間に停泊しているのは豪華客船のクイーンエリザベス号。(羨ましい…)
トラムに乗ってシドニー街歩き
初めて行ったシドニーの印象は、意外にコンパクトな街。
シドニーは都会なんですが面積的にはそれほど大きくは無さそうで、街歩きが好きな私としてはちょうど良い感じでした。
歩き疲れたら、かわいいトラムに乗って移動します。
シドニーのトラムに乗るには?
トラムに乗るのには、駅の端末にVISAのクレジットカードをタッチするだけです。
つまりVISAのタッチ決済で運賃を支払します。
切符を買わなくて良いのはもちろんですが、Suicaのような交通カードを買う必要もないところが、旅行者にはすごく便利です。
海外旅行ではその都市の交通カードを買いますが、やっぱりチャージのやり方とか帰国するときの払い戻しとか、結構考えることが多くて面倒ですよね。
何てことのない街並みが楽しい
海外に行くと、普通の街並みや道行く人々を見るのがすごく楽しいです。
その街の人にとっては普通の街並であり日常なのでしょうが、海外旅行客にとっては全てが新鮮。
文化の違いを感じるし、見慣れていないものばかりで目が離せません。
日本でも海外から来た方が、びっくりするところで記念撮影をしていたりますが、その気持ち分かりますよ!
今は海外旅行客なんて全くいないので、その姿が懐かしいです……
幻の海外旅行
にほんブログ村
☆クリックお願いします☆
コメント