金沢旅行 旅行の目的は圓八のあんころ餅だった

国内旅行

それは、金沢に来たくなった理由の一つ。
もしかしたら今回の金沢旅行の最大の目的だったかもしれない。

ある日たまたま旅行実況系のYoutubeを見ていたのですが、
そこで旅行者の人が視聴者におすすめされていたものがあったのです。
その旅行者の人はそれを買ってホテルに戻ったのですが、それがとっても気になった私。

そのすすめられていたものが、ご当地銘菓である圓八(えんぱち)のあんころ餅

スポンサーリンク

圓八のあんころ餅って?

この旅行ではぜひともあんころ餅を食べてみたい。
もちろん、事前にGoogleマップで圓八の店舗を調べました。
本店は白山市ですが、金沢市内では金沢エムザというデパートの地下に店舗があるみたい。

なので、21世紀美術館から金沢駅に戻る途中で金沢エムザによって、あんころ餅を一つ購入してきたのでした。
お値段は480円。思っていたよりもお手頃価格。
21世紀美術館から頑張って歩いたご褒美です。

これがその、圓八のあんころ餅。
本物の竹の皮に包まれているところが風流です。

Youtubeを見て、なぜこのお餅がそんなに気になったのかというと、賞味期限が「当日中」と言われていたことなのです。

普通、あんこを使った和菓子は常温でも2~3日持つもの多いですが、賞味期限が当日中だなんて、いったいどのようなあんころ餅なのだろう?
ぜひとも食べてみたい!と、金沢行きを決めたのでしたw

Youtubeではあんころ餅の写真や動画が出ていなかったので、どのようなものか分からないまま金沢にやってきました。

スポンサーリンク

すばらしい、あんこの塊!

ではさっそくいただきましょう。
竹の皮をぺろんとめくってみると、、、こしあんの塊。これは迫力!

付属していた楊枝で一口食べてみたら、竹の香りがほんのり漂って、今まで食べたことのない感じ。
そして、あんこの中に柔らかいお餅の触感。

あんこの中はどうなっているの?と、表面をはがしてみると、
一口大のお餅がいくつか入っているようでした。

あんこの量が多すぎるように感じますが、
なんとこのあんこ、さっぱりとした甘さでぜんぜん重くない!
甘さが控えめだからこそ、賞味期限が短いのかもしれないですね。

これは全部食べられそう。
と、夕食前だというのにぱくぱくぱく……

……いや、さすがに全部はちょっと無理だったので残りは冷蔵庫の中へ。
また明日食べましょう。
(賞味期限は今日中だっていうのにw)

TOPページ あんころの圓八オフィシャルサイト

おやつを食べてだらだらしていたら、すっかり夜になりました。
そろそろ夜の金沢駅周辺を散策しに行きますか。

初日で旅行の目的達成

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました