おはようございます。
福井県2日目の朝。
朝ご飯はホテルのバイキング。

今日は東尋坊に行きます!
東尋坊とは日本海を臨む断崖絶壁。
サスペンスドラマで犯人が追いつめられる崖ですw
福井県で一番行きたかったところ。

真夏の旅行は暑さとの闘い。
勝利するために朝早くから行動します。
ホテルを出ると、目の前の中央公園に蓮の花が咲いていました。
蓮が咲くのは朝だけのようなので、これは暑い真夏の数少ないラッキー。



福井駅まで続く道には誰もいない。
まだ朝の8時だというのに照り付ける日差しが厳しいよ……

えちぜん鉄道で三国港駅へ
福井駅に到着。
東尋坊へは福井駅からえちぜん鉄道に乗って行きます。

1日乗車券を買いました。

北陸新幹線開業に合わせて建て替えられたのか、えちぜん鉄道の福井駅も新品でピカピカです。

これがえちぜん鉄道の車両。2両編成のかわいい電車。
ローカル線に乗るの大好き~

車内も素敵な雰囲気~
天井にはレトロな扇風機が回ってるし!(ちゃんとクーラーも効いていますのでご安心を)

いってきますー
福井市街を抜けると田園風景が広がっていました。

畑を走るトラクター(?)にビーチパラソル。
暑いですもんね!

田園の向こうに見えるビル群は、あわら温泉のホテル。
それにしても、稲穂が実る前の緑の絨毯が綺麗すぎる。

三国港でバス待ち休憩
福井駅から1時間弱で終点の三国港駅に到着。
ここからは路線バスで東尋坊へ向かいます。

線路を渡って、三国港駅前のバス停へ。

バスが来るまでまだ20分くらいある。
とてもじゃないけど、炎天下でバス停に並んではいられないので、
日陰に座って三国港の海を眺めていました。


同じ電車で三国港駅で降りた方々は、みんな東尋坊行きのバスを待っていたのですが、
1組の親子だけバスを待たずに炎天下の中を歩いて行ったんですよね。
もしかしたらすぐ近くにある東尋坊三国温泉ゆあぽーとに行ったのかも。
日本海が一望できる日帰り温泉だなんて、ここ、行きたかったなー。
また来る理由ができましたw
京福バス96東尋坊線に乗って
バスが来ましたよー
海沿いを走って東尋坊へ向かいます。

前に座っている外国人のカップル。
えちぜん鉄道を三国駅で下りようとして、アテンダントさんに止められていました。
このバスには三国駅前からも乗れるのですが、三国港駅前から乗った方がトータルの運賃がお得なのです。
アテンダントさん、優しい。
アテンダントさんとは、えちぜん鉄道の車内で案内などをしてくださる女性です。
わたしは愛読書の『ローカル線で温泉ひとりたび』で予習済みw

![]() |


岬に立つタワーが見えました。
あれはまさしく東尋坊タワー。
もう少しで到着ですー

ローカル線とローカルバスの旅
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆
コメント