門司港旅行 フェリーで福岡へ!夜の横須賀から旅は始まる

国内旅行

ある日の平日。
仕事を終えた後、京急線にゆられて横須賀中央駅までやってきました。

横須賀といえば、神奈川県の三浦半島にある港町。
アメリカ海軍と海上自衛隊が同居する、ちょっと異国の香りがする軍港の街です。
とはいえ平日夜の8時半は仕事帰りの皆さんで賑わっていて、東京や横浜で働く人たちのベッドタウンといった感じ。

もうここに来ただけで十分旅気分だなぁと思いつつ、今日はここからがスタートです!

スポンサーリンク

東京九州フェリーで福岡へ

今回の旅は、なんと船旅。
そう、フェリーに乗って福岡まで行くんです!
飛行機でも新幹線でもなく、あえての海路。

フェリーに乗って旅をしてみたかったのですが、東京から出ているフェリーって意外と少ないんですよね。
でも調べてみたら、横須賀から出ているフェリーがありました!
それが「東京九州フェリー」
深夜に横須賀港を出発して、翌日の夜には北九州の新門司港に到着。
まるまる一日、海の上で過ごせて、ちょっとした非日常気分も味わえる。

しかも深夜発なので、仕事終わりにそのまま乗れるスケジュール。
そして何より、1人用の個室があるんです。
何という安心感。
クルーズ船ではなく、あくまでフェリーなのでお値段もお手頃。
それなのに、プライベート空間を確保しつつ、のんびり船旅ができるなんて、贅沢すぎです。

そういえば子供の頃、東京から和歌山までフェリーで行った記憶があるんですが、あの航路はもうなくなってしまったみたい。
それ以来のフェリー旅です。ちょっと懐かしいような、当時とはぜんぜん別モノのような……

万が一、台風で欠航になっても翌朝の新幹線で九州に向かえるという安心感もあって、旅の計画としてはかなり優秀。
それにしても、こんなにちょうどいいフェリーがあるなんて、もっと早く知っていればよかったなぁ。
最近までその存在を知らなかったことが、ちょっと悔しいくらいです。

東京九州フェリー
「船旅ならではの風景がそこに」360度見渡す限りの水平線につつまれ、爽やかな海風を感じ深呼吸船尾に続く航跡と様

スポンサーリンク

夜の横須賀フェリーターミナルへ向かう道

というわけで、横須賀港の最寄り駅、横須賀中央駅に来たのでした。
横須賀には何度か来たことがあるけれど、この駅に降りるのは初めて。
知らない駅ってだけで少しワクワク。

せっかくだから駅近くで夕食でも…と思って早めに来たのだけど、なんだか「ここ!」というお店が見つからず、しばらくウロウロ。
結局、サブウェイでサンドイッチを買って、フェリーターミナルへ向かうことにしたのでした。

フェリーターミナルは駅から歩いて15分ほど。
最初は街の灯りに包まれていたけれど、だんだん人の気配が薄れていき……海岸通りを越えると、車の音も消えて、ひっそりとした暗闇。
……ちょっと怖いかも、と思いながら歩く夜道。まだ9時前なのに。

でも、そんな夜道にあった横須賀警察署の建物が、なんとも心強い。
さすがに警察署の近くに犯罪者は出ないと思いたい。

でも、早めに来ることにして良かった。


横須賀警察署を通り過ぎたあたりで、船の姿が見えてきました。
今日乗る船、「はまゆう」!

煙突に赤くて大きな「K」の文字。 東京九州フェリーのマークです。
思っていたよりもずっと大きくて、ちょっと圧倒されました。
そうか、車も乗せるフェリーだもんね。そりゃあ、迫力あるはずだ。

ターミナルに近づくにつれて、人の姿がちらほら見えてきて、なんだかホッとする~
さっきまでの静けさが嘘みたい。
車もたくさん停まっていて、みんな今日の旅仲間だと思うと、なんだか他人ではないような気分。

さあ、旅に出発です!

スポンサーリンク

フェリーターミナルで待ちぼうけ

フェリーターミナルの中へ入ると、まず目に飛び込んできたのは、これから乗る「はまゆう」の模型。
改めて全体像を見ることができました。
窓のない船のお腹の部分(?)のところに車が乗るんでしょうね。

乗船チケットは事前にWEBで購入済みです。
発行されるQRコードをかざすだけで乗れるので、面倒な手続きは一切なし。
フェリーターミナルの窓口による必要はありません。待合所に直行します。

ところで、時間はまだ21時過ぎです。
出港は23時45分、乗船開始は23時10分……あと2時間、ここで過ごすんですよ~~
今日の乗船仲間の皆様も、まだちらほらしかいません。

とりあえず夕食を食べよう。さっき買って来たサブウェイのサンドイッチ。
横須賀らしく、アメリカの風を感じながら。。。

フェリーターミナルがやけに新しくてピカピカなのは、てっきり最近建て替えたからだと思っていましたた。
でも、調べてみたらびっくり!
この航路そのものが2021年に就航したばかりで、ターミナルもそのタイミングで新しく作られたものでした。
なるほど、新しい航路だったんですね!
今までこのフェリーの存在を知らなかったのも納得です。

サンドイッチはあっという間に食べ終わってしまい、あとは本を読んだり、 広くはないターミナルの中を、なんとなくうろうろ。
乗船開始の時間を首を長くして待っていたのでした。

旅が始まるようで、始まらない長い夜~

軍港の街、横須賀から出航…は、まだできない

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
☆応援クリックお願いします☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました